ペスカ

~初心者から上級者まで役立つ釣り情報サイト~

タックルインプレッション

スローに誘えるバックスライドワーム RVドリフトクローをインプレ

カバー撃ちには専らテキサスリグをアプローチしますが、アシの奥の奥を攻めるにはバックスライドワームが必要不可欠です。

そんなバックスライドワームは定番中の定番である『ファットイカ』を使用することが多かったのですが、2019年に発売された『RVドリフトクロー』を使ってみるとファットイカとは違った使い方ができそうなワームだったので、RVドリフトクローとファットイカを比べながらインプレしていきます。

 

リボルテージ/RVドリフトクロー 基本情報

まず発売元のリボルテージとは、ジャッカル所属の若手トーナメンターがプロデュースする新たなブランドで、トーナメントでも活躍できる製品を開発しているブランドです。

そんなリボルテージから発売されたRVドリフトクローは、後方にバックスライドするワームで、ギル型ワームを思わせるような偏平ボディにフラットなスカートが取り付けられているのが特徴です。

日本のトップトーナメントであるJB TOP50の2019年第3戦にはウィニングルアーにも輝いています。

バス
バス
新進気鋭のブランドが手がけたバックスライドワームだよ♪

 

RVドリフトクロー インプレ

スローフォール

通常のバックスライドワームはスライド幅や貫通力を重視していますが、このRVドリフトクローは”滞空時間”に拘って作られています。

つまりRVドリフトクローは、ファットイカをはじめ各社のバックスライドワームとは違いカバーをスローフォールで誘うことが出来ます。

このスローに誘えるという特徴が、同じようなワームが多いバックスライドワームというジャンルで、他のバックスライドワームとは一線を画す要素になっています。


スローフォールの利点

アフタースポーンやプレッシャーなどの要素でタフ化したフィールドでは、素早くフォールするルアーでは、バスが反応できない状況がどうしてもあると思います。

そんな状況で、素早くフォールするバックスライドワームをアプローチしても反応を得ることはできません。

しかし、このRVドリフトクローはゆっくりフォールするので、タフなバスでも反応させることができます。

また、素早いフォールからスローにフォールさせることは難しいですが、スローフォールから素早くフォールさせたい場合は、ネイルシンカーを挿入すれば解決するのも利点のひとつです。


スローフォールの欠点

スローにフォールするのでファットイカと比べるとどうしてもテンポが遅くなってしまいます。

なので、延々と続く葦原や護岸などを攻めるにはあまり向いていない印象です。

しかし、小場所でじっくりと誘いたいときには、他のバックスライドより丁寧に誘うことが出来ます。


飛距離

飛距離は形状的にファットイカと比べるとどうしても劣ってしまいます。

しかし、飛ばないというわけではないので、大遠投したい場合以外はあまり気にする必要はありません。


スリ抜け性能

スリ抜け性能もファットイカと比べると劣っているといえるでしょう。

例えば、浮きゴミに対してアプローチした場合、ファットイカなら薄い浮きゴミなら自重で入っていくのに対して、このRVドリフトクローは薄い浮きゴミがあるだけでかなり入りづらくなります。

しかし、この問題はネイルシンカーを挿入すればある程度解決できます。


柔らかいボディ

RVドリフトクローは触って貰えるとわかるのですが”モチモチ”とした柔らかい素材が採用されています。

この柔らかい素材を採用したことにより、通常スカートとボディの段差にカバーが接触してしまいスタックしてしまう現象を柔らかいスカートが折れ曲がることによって回避してくれています。

なので、出来の悪いバックスライドワームで起こってしまう回収時のスタックによるテンポロスが、このRVドリフトクローでは滅多に起こりません。


フッキング性能

柔らかい素材がもたらす効果は何も上記のものだけではありません。

通常偏平ボディだとフッキング性能がどうしても悪くなってしまいますが、このRVドリフトクローは柔らかい素材を採用したことにより、偏平ボディにつきもののフッキング率の悪さをカバーしてくれています。


偏平ボディ

偏平で肉厚なボディはキャスティングのしやすさとフォールスピードを抑える効果はもちろんのこと、シルエットをブルーギルのようにしてくれます。

なので、RVドリフトクローはブルーギルを捕食しているバスに効果的です。


耐久度

先にも紹介した通り”モチモチ”とした素材が採用されているので、耐久度が高いワームです。

しかし、使い込むとスカートが切れてしまうのが少し気になります。

 

RVドリフトクロー まとめ

●RVドリフトクローはスローフォールしてくれる。

●スローフォールするのでタフな状況で効果的。

●しかし、葦原や護岸など長くカバーが続く状況ではテンポが悪い。

●スリ抜け性能はファットイカに軍配が上がる。

●柔らかいボディなのでスカートとボディの間にカバーが挟まるテンポロスが起こりにくい。

●また柔らかいボディはフッキング率も向上してくれている。

●シルエットがブルーギルに似ている。

●耐久度は十分ある。

 

 

RVドリフトクロー ディテール

RVドリフトクロー 重さ

RVドリフトクローの重さは約11.6gなので、一般的なカバー撃ちを行なうMH~Hアクションのロッドでも十分にキャストすることができます。

スカート

特徴的なスカートは、真ん中に太いスカートがあり、その両端に3本の細いスカートが配されている形です。

このスカートは、フォール時にはユラユラと揺れてバスを誘い、ロッドでアクションを加えると水を強く押してアピールしてくれます。

偏平ボディ

ボディは扁平型をしており、ブルーギルやフナなどの幅広な魚を模してくれると同時にRVドリフトクローに十分な自重を与えてくれます。

また、ボディには薄くリブが設けられているのですが、おそらくカバーに張り付きにくくするためだと思います。

肉厚ボディ

肉厚にできたボディもRVドリフトクローにヘビータックルでも十分にキャスト可能な自重を与えてくれます。

スリット

表と裏にはフックを刺しやすいスリットが設けられているので、フックの刺しにくい肉厚ボディながら誰でも簡単にフックをセットすることができます。

頭が少し膨らんでいるのでフックを刺しやすく、裂けづらくなっています。

スリ抜け

三角形の頭と柔らかいスカートによって、ボディとスカートの間にカバーがスタックするのを回避しています。

なので、ストレスフリーにカバーを撃つことが可能です。

 

RVドリフトクロー おすすめフック

ナローゲイプ/リミット #4/0(リューギ)

ワイドギャップのオフセットを使用するとどうしてもフックが邪魔をしてカバーへ進入しないことがあります。

スムーズにカバーへワームを進入させないとテンポをロスしてしまうので、濃いカバーの場合はナローギャップオフセットが有効です。

そんなナローギャップフックの中で、リューギのリミットはすっぽ抜けが少なく、貫通性能もいいのでおすすめです。

(リミット #3/0を使用した画像です。)

(こちらがリミット #4/0を使用した画像です。)

個人的にはしっかりフッキングできる#4/0が好きですが、ナローギャップフックのメリットを活すには#3/0がいいかもしれません。


スタンダード/TNSオフセット #4/0(ハヤブサ)

カバーが比較的薄くナローギャップフックじゃなくてもしっかりとカバーに入り込む場合は、フッキング能力を考えてスタンダードなオフセットフックを使用しています。

そんなスタンダードなオフセットフックの中で、TNSオフセットはどんなワームにセットしても合致してくれる形状、ワームがズレないホールド力、フックで一番重要なフッキング能力を兼ね備えているいるフックなのでおすすめです。

一種類のフックで様々なワームを使用する方は、このTNSオフセットが特におすすめです。

(TNSオフセット#3/0を使用した画像です。)

(TNSオフセット#4/0を使用した画像です。)

画像を見ても判るとおり#3/0でもしっかりとフッキングできるだけのギャップができているので、私は普段 #3/0を使用しています。

しかし、カバーが薄いポイントやショートバイトが多発する場合は# 4/0を使用します。


スクリュータイプ/パイルドライバー #3/0(ZAPPU)

カバーを手返し良く撃っていく場合、ワームのズレによるタイムロスはなるべく避けたい事柄です。

そんな、ワームのズレを回避してくれるのがスクリュータイプのフックです。

スクリュータイプのフックは、ワームをスクリューキーパーでホールドするのでほぼズレが無く、さらにワームが障害物に接触する前にフックシャンクが接触するので、ワームへのダメージが少ないのが特徴です。

そんなスクリュータイプのフックは数多く存在していますが、中でもパイルドライバーはフックポイントがラインアイ向きに作られているので、根がかりが少ないのが特徴です。

(パイルドライバー #3/0を使用した画像です。)

パイルドライバーは、濃いカバーへアプローチする場合やワームのズレを気にする方におすすめです。

 

各フィールドでの評価

琵琶湖

琵琶湖は広大なフィールドですが、バックスライドワームが活躍できるシャローカバーはそこまで豊富ではありません。

なので、じっくり誘うことが出来るRVドリフトクローが有効になります。

また、東岸シャローに多く存在している石畳沿いの葦原は、テキサスリグやリーダーレスダウンショットリグといったシンカーを用いたリグでは、石にスタックしてしまうので、RVドリフトクローのようなノーシンカーで扱えるワームが活躍してくれます。

琵琶湖に多く存在しているブルーギルにシルエットが似ているのもおすすめの理由のひとつです。


リザーバー

水深があるリザーバーは一見向いていないように思えますが、減水している状況ではカバーが限られてしまうのがリザーバーの特徴です。

そんな限られたブッシュやマットカバーを丁寧に誘いたい場合にRVドリフトクローは無類の強さを発揮してくれます。

しかし、増水してしまい一面カバーだらけとなってしまうとあまり使い勝手がいいものではありません。


マッディシャローレイク

バックスライドの主戦場であるマッディシャローレイクでは、RVドリフトクローは八面六臂の活躍をしてくれます。

葦撃ちはもちろんのこと杭、オーバーハング、護岸際などあらゆるところで活躍してくれます。

しかし、インプレで述べた通りRVドリフトクローはスローフォールするので、他のバックスライドワームと比べるとどうしてもテンポダウンしてしまいます。

なので、延々と続く葦原を撃つのにはあまり向いていないように思えます。


野池

野池は小規模でスレていることも多いので、RVドリフトクローのスローフォールが大活躍してくれるフィールドです。

特にブルーギルが生息しているフィールドに強く、遠投もできるので野池全体を攻めることが出来ます。

バス
バス
各フィールドで活躍してくれるよ♪

 

RVドリフトクロー おすすめカラー

RVブラック

RVドリフトクローは、カバーの中で使用することが多いので、濃いカバーの中でもはっきりとシルエットが出るブラックカラーがおすすめです。

個人的な感想ですが、大型のバスが一番反応しやすいカラーのように思えます。


ダークグリパンブルーフレーク

カバーで使用することが多いRVドリフトクローでは、万能カラーの筆頭であるグリーンパンプキンよりも少し濃いこのカラーが最も万能のように思えます。

ステインからマッディまで幅広く使用できるカラーです。


スポーンギル

このスポーンギルは、おそらくRVドリフトクローで一番人気のカラーです。

オレンジ色とナチュラルカラーが配合されたこのカラーはバスを惹きつけるのはもちろんのこと人までも惹きつける美しさがあります。

クリアウォーターからマッディまで水の色を気にすることなく使用できるカラーだと思います。


砂ザリ

エビを思わせる透明感のあるカラーです。

クリアウォーターからステインウォーターまで活躍してくれるカラーで、カラーによって余計なプレッシャーを掛けたくない状況でも活躍してくれます。

ケンタ
ケンタ
個人的にはスポーンギルよりもダークグリパンブルーフレークが好きだな。

 

 

総評

RVドリフトクローを総評すると耐久度とフッキング性能が高く、ファットイカよりもスローにフォールして、ブルーギルを捕食しているバスにより効果的なワームです。

しかし、スリ抜け性能や飛距離、そしてテンポの良さでは、ファットイカの方が優れているように思えます。

なので、私はバックスライドワームのメインをファットイカに、よりスローに誘いたい場合やブルーギルが多いフィールドでは、このRVドリフトクローを使用します。

既存のバックスライドワームとは一線を画すワームなので、皆さんも試しに購入してみてはいかがでしょうか?

 

 

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です