ペスカ

~初心者から上級者まで役立つ釣り情報サイト~

ルアーの基本 初心者講座

ノーシンカーリグのメリットとデメリットを徹底解説!!




バス釣りにはテキサスリグ、フリーリグ、ダウンショットリグ、ネコリグなど様々なリグが存在します。

今回紹介するリグはそんなたくさんあるリグの中で最もシンプルなリグ『ノーシンカーリグ』です。

ノーシンカーリグは文字通りシンカーが取り付けられていないリグの事でシンカーが取り付けられていないことによって様々なメリットとデメリットが存在するリグです。

この記事ではそんなノーシンカーリグのメリットとデメリットを徹底解説します。

動画で見たい方は↑の動画を御覧ください。

 

メリット : フォールスピード

テキサスリグやダウンショットリグなどシンカーが取り付けられているリグは、シンカーが取り付けられていることによってフォールスピードが早くなります。

なので、中層にバスがサスペンドしていた場合にフォールスピードが速すぎて、バスがルアーに追いつくことができないことがあります。

対して、ノーシンカーリグはフックとワームの自重のみでフォールするので

先程のように中層にバスがサスペンドしている場合でもバスが追いつくことができるフォールスピードで誘うことが可能です。(逆に早くフォールさせることで反応を得られることもあります。)

また、ノーシンカーリグはフックとワームの自重のみでフォールするので、ワーム本来のアクションでフォールするのも特徴です。

 



 

メリット : 一定のレンジ

先述したようにノーシンカーリグはフォールスピードの遅いリグです。

なので、一定のレンジをゆっくり攻めることができます。

例えば、この中層の赤いレンジをスイミングで狙う場合、スイムジグだと頭にオモリが取り付けられているのでゆっくり巻くとレンジが下がって行きます。

なので、スイムジグで赤いレンジを狙う場合は早く巻く必要がありますが、それだとバスが追い付けないことがあります。

そんな時に活躍してくれるのがノーシンカーリグで、ノーシンカーリグはフォールスピードが遅いので一定のレンジをゆっくりと攻めることが可能です。

ただし、逆にノーシンカーリグは早く巻くとどんどんルアーが浮いてしまいます。

 

ウェイテッドフックとテキサスリグの違いを紹介した記事

 

メリット : オールレンジ

ノーシンカーリグは表層をグラビンバズやi字系で

中層はスイミングやフォールによって

ボトムはノーシンカージャークやズル引きで攻めることができます。

このようにノーシンカーリグは表層から中層、そしてボトムまで幅広いレンジを攻略することができます。

 

メリット : 様々な使い方

先程紹介したようにノーシンカーリグはオールレンジに対応したリグです。

その特徴とシンカーが取り付けられていないことによってバスが表層を意識しているなら浮力のあるワームをドッグウォークアクションで

カバー奥にいる場合は後方重心のワームをバックスライドアクションで

エサを積極的に追っている場合はリアル系ワームのスイミングで

やる気がない場合はゆっくりとした水平フォールで・・・といった具合にバスの状況に合わせて様々な使い方で対応することができます。



 

メリット : 岩系ストラクチャー

根掛かりというとフックが障害物に引っかかることを想像しますが、岩系ストラクチャーの場合は違います。

例えばリップラップにテキサスリグをアプローチして見ます。

するとこのようにシンカーが岩と岩に挟まって根掛かりしてしまいます。

これはダウンショットリグやフリーリグでも同じで、岩系ストラクチャーの場合は岩と岩にシンカーが挟まることで根掛かりすることが多いです。

では、この同じリップラップにノーシンカーリグをアプローチしてみましょう。

すると画像ように先程のシンカーが取り付けられたリグとは違い、シンカーが取り付けられていないので上手く岩を乗り越えてくれました。

さらにシンカーが取り付けられているリグは、シンカーが転がることで岩の隙間にルアーがどんどん落ちて行き、根掛かりしてしまうことがありますが、ノーシンカーリグはシンカーが取り付けられていないので、画像のように岩の隙間にルアーが落ちて行きにくいです。

このような理由からノーシンカーリグは岩系ストラクチャーに強いのが特徴です。

ただ、いくらノーシンカーリグが岩系ストラクチャーに強いといっても岩に挟まることもあるので注意してください。

 

メリット : 流れを使える

テキサスリグなどシンカーが取り付けられたリグを弱い流れの中に入れてもルアーはあまり流されません。

対して、ノーシンカーリグは弱い流れでもシンカーが取り付けられていないのでルアーが流されて行きます。

なので、ノーシンカーリグはルアーを流れに乗せながらバスを誘うことができます。

しかし、流れが速すぎると使い勝手が悪くなるので、そのような場合はシンカーが取り付けられたリグを使うのがおすすめです。

 



 

デメリット : 遅い

ノーシンカーリグのメリットにフォールスピードがゆっくりな点を上げました。

この遅さによってバスはルアーに追いつくことができましたが、このフォールスピードの遅さにはデメリットも存在しています。

それが、狙いたいレンジに到達する遅さです。

同じワームのテキサスリグとノーシンカーリグを同時にフォールさせると画像のようにテキサスリグの方が早くボトムまで到達します。

つまり、狙いたいレンジに到達するまでにノーシンカーリグの方がより時間が掛かるということです。

さらに、ノーシンカーリグはウェイトが取り付けられていないので、どうしてもワームが浮きやすく沈みにくい性質があります。

なので、シンカーが取り付けられたリグと同じアクションを加えても画像のように浮き上がり幅が大きく、しかも元の位置に沈むまでに時間がかかります。

つまり、ノーシンカーリグはある程度以上の深さを攻める場合、他のリグよりも攻めるのに時間が掛かるということです。

 

デメリット : 飛距離

釣りにおいて飛距離は重要な要素で、狙ったポイントにルアーが届かないと狙った魚を釣ることはできません。

ノーシンカーリグはそんな飛距離を出すのが苦手なリグです。

特に自重の軽いワームの飛距離を出すのが苦手で10メートルも飛ばない場合もあります。

そんな時は、ダウンショットリグやジグヘッドリグといったシンカーが取り付けられたリグを使うのがおすすめです。



 

デメリット : 風に弱い

釣りは自然の中でする遊びなので、時には風が吹いている場合があります。

ノーシンカーリグはそんな風に弱いリグなのも特徴で、シンカーが取り付けられていないので風の中で投げると他のリグよりもモロに風の影響を受けてしまいます。

さらに、ルアーが水中にある状態でもラインが風に吹けることで、それにつられてルアーが流される場合があります。

そのような場合はシンカーが取り付けられたリグに変えましょう。

 

デメリット : 足元まで

おかっぱりで釣りをしていると足場の高い場所から釣りをすることがあります。

このような場所で釣りをすると足元に近づくに連れてラインに角度が付きます。

そうなると軽いノーシンカーリグでは水面までルアーが浮いてしまい足元までしっかりとルアーを引くことができません。

なので、このような足場の高い場所で釣りをする場合は、その高さに応じてネイルシンカーを入れて調整するのがおすすめです。



 

デメリット : カバー

ブラックバスはカバーが大好きな魚で、画像のようにカバーの中にいることが多いです。

なので、カバーの中を攻略するのがバスを釣る上で重要になりますが、ノーシンカーリグはこのカバーの中を釣るのが苦手です。

その理由は単純で、シンカーが取り付けられていないのでルアーがカバーに入らないからです。

なので、ノーシンカーリグだとカバーに入らない場合はカバーに入れやすいテキサスリグなどを使うのがおすすめです。

 

デメリット : ボトム感知能力

先程バスはカバーが大好きだといいましたが、それと同じぐらいバスは地形変化が大好きです。

なので、人よりも魚を釣るには地形変化を知ることが重要です。

しかし、ノーシンカーリグはこの地形変化を知るのが非常に苦手なリグです。

それは、シンカーが取り付けられたリグはシンカーによって地形変化を感じることができるのに対して

ノーシンカーリグはシンカーが取り付けられていないのでしっかりと地形変化を捉えることができないからです。

また、ルアーが着底するまでの間を カウントダウンすることでも おおよその地形を把握することができますが

この方法もフォールの遅いノーシンカーリグだと時間が掛かりすぎて効率が悪いです。

なので、地形変化を知りたい場合はフリーリグやダウンショットリグといったシンカーが取り付けられたリグを使うのがおすすめです。



 

ノーシンカーリグ まとめ

ノーシンカーリグのメリット

・ノーシンカーリグはゆっくりフォールするので魚に追わせる間を作り出せる。

・フックとワームの自重のみでフォールするので、ワーム本来のアクションでフォールする。

・一定のレンジをゆっくりトレースできる。

・表層から中層、そしてボトムまで幅広いレンジを攻略することができる。

・バスの状況に合わせて様々な使い方で対応できる。

・岩系ストラクチャーに強い。

・弱い流れでも流れに乗せながらバスを誘うことができる。

 

ノーシンカーリグのデメリット

・ゆっくりフォールするので狙いたいレンジに到達するのが遅い。

・早く巻くとレンジキープしにくい。

・早い流れだとルアーが流されてしまう。

・ワームによっては飛距離を出せない。

・風に弱い。

・ラインに角度が付くとルアーが浮いてしまう。

・カバーの中に入って行きづらい。

・地形変化を探りづらい。

 

オフセットフックのセット方法をGIFで解りやすく紹介した記事はこちら

 

YouTubeチャンネルはこちらをご覧ください。

 



1 コメント

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です