オフセットフックの派生的な立ち位置にある ”コイル式オフセットフック”は、オフセットフックと似た用途で使用するフックですがメリットとデメリットが存在しています。
この記事では、そんなコイル式オフセットフックのセット方法からメリットとデメリットを紹介します。
動画で見たい方は↑の動画を御覧ください。
もくじ
コイル式オフセットのセット方法
このコイル式オフセットフックは、名前の通りコイルが取り付けられたオフセットフックのことで、このコイルにワームをセットして使用します。
まずはコイル式オフセットフックのセット方法を紹介します。
初めにワームの頭の真ん中にコイルを当て、ワームを押し付けながら回転させます。
すると画像のようにワームにコイルが入って行きます。
コイルの奥までワームを刺せたらワームの向きを合わせます。
もし、ワームの上下が逆ならさらに半回転回すか半回転戻して上下を合わせます。
この時に コイルの奥にワームを刺しすぎるとワームの頭が曲がってしまったりコイルの可動域がなくなってしまうので注意してください。
ここまで来ると通常のオフセットフックと同じで、一度ワームにフックを宛てがって刺す位置を決めます。
そして、ワームを曲げて先程確認した位置からフックを刺して真っ直ぐ反対側へ抜きます。
最後に障害物周りで使うのならフックポイントを隠して完成です。
オフセットフックとの違い
では、コイル式オフセットフックは通常のオフセットと何が違うのでしょうか?
最も顕著な違いがコイルでワームを固定するので、オフセットフックと比べてワームのホールド力が高いことです。
通常のオフセットフックはクランク部分がワームをホールドしているので、負荷が掛かるとこのようにワームが裂けてしまいます。
(ミスキャストや軽い根掛かりで裂けることがあります。)
しかし、コイル式オフセットフックはコイルでしっかりとワームを固定しているので、このように多少の負荷ならワームが裂けることがありません。(スキッピングしてもズレにくいです。)
なので、ワームを長持ちさせることができます。
また、オフセットフックは障害物にコンタクトした時にクランク部分が引っかかりやすい形状をしているので、画像のように障害物に引っかかってしまいますが
コイル式オフセットフックはクランク部分がなく、フックが引っかかりにくい形をしているので、画像のように 障害物をスリ抜けやすいのが特徴です。
こうして見るとコイル式オフセットフックはメリットだらけのようですが、前述したように高いワームホールド力を持つコイル式オフセットフックは、その高いホールド力ゆえにデメリットが存在します。
それがフッキング率の悪さで、通常のオフセットフックはフッキング(アワセ)する時にこのようにワームの頭部分が裂けることでフックポイント(針先)を露出させて魚に掛かりますが
コイル式オフセットフックはワームを強くホールドしているので、フッキング時にコイルでホールドしている部分が裂けることがなく、画像のようにフックポイントの邪魔をしてしまうことがあります。
このような理由からコイル式オフセットフックはフッキング率が悪いと言われています。
コイル式オフセットのまとめ
総合すると、コイル式オフセットフックはオフセットフックと比べて「ワームのホールド力が高く」「スリ抜け性能も高い」ですが「フッキング率が悪い」のが特徴です。
このメリットとデメリットを理解してオフセットフックと使い分けてください。
YouTubeチャンネルはこちら