ペスカ

~初心者から上級者まで役立つ釣り情報サイト~

タックルインプレッション

ゲーリーヤマモト ジャンボグラブをインプレ

最近の日本のバスフィッシング界で不本意ながら不人気になってしまったルアージャンルは多く存在しています。

プラグで言えばペンシルベイトやバイブレーション、スイッシャーは、一昔前と比べるとアングラーの使用頻度は減少しているように思えます。

これは、何もプラグに限った話ではありません。

ワームにおいてもパドルテールやチューブワーム等は、一昔前と比べると使用しているアングラーは減少しています。

しかし、不人気になってしまったからといって釣れない訳ではありません。

今回紹介するジャンボグラブも、そんな不人気になってしまったワームジャンルの一つグラブに属するワームですが、今でも十分に通用するワームです。

今回は、そんな不人気ジャンル グラブに属する『ゲーリーヤマモト ジャンボグラブ』をインプレして、もう一度グラブの良さを再確認したいと思います。

 

ゲーリーヤマモト/6インチグラブ

艶かしいアクション

ゲーリーグラブシリーズがグラブ系ワームの頂点に立っている最大の要因が、あのなんともいえない艶かしいアクションです。

この艶かしいアクションは、まるでテールが泳いでいるかのような滑らかなアクションで、フォールやスイミング、ズル引きなどジャンボグラブを動かしてグラブテールに水流を与えることによって引き出すことができます。

このまるでテールが泳いでいるかのような艶かしいアクションは、バスに違和感を与えないのはもちろんのこと、アクションすることによって視覚と水押しでバスに存在感を示すことができます。

レスポンスが良い

ジャンボグラブを動かすことによってテールを動かすことができると上記で記しましたが、ゲーリーのグラブシリーズが優秀なのがわずかに動かすだけでもしっかりとアクションすることです。

なので、アクションとシンカーウェイトを小さくしてもしっかりと動かすことができます。

これによるメリットは凄まじく、例えば岩盤や立ち木といった縦ストラクチャーにサスペンドしているバスをフォールで釣る際に、他のワームならテールを動かすためにシンカーを重くする必要がありますが、ジャンボグラブなら軽いシンカーでもしっかりと動いてくれるので、シンカーを軽くしてやる気の無いバスでも追える時間的猶予を作り出すことができます。

また、僅かなアクションでも動いてくれることをアングラーが認知していると、テールを動かす為に不必要に大きなアクションを加えなくていいのもレスポンスが良いことによるメリットです。

アピール力

ジャンボグラブのアピール力は絶妙です。

いうならば決して強すぎず弱すぎずといった程よい位置で、ゲリパーやデッドリンガーなどのカーリーテール系ワームよりは強く、同じグラブ系でもデスアダーグラブなどに比べると弱いです。

なので、魚が強い波動を好んでいるのか、それとも弱い波動の方がいいのかわからない状況でも活躍してくれます。

オールレンジ対応

ジャンボグラブは表層からボトムまで全てのレンジを攻略できる珍しいワームです。

まず、表層はノーシンカーリグによるグラビンバズで誘うことができます。

次に中層はテキサスリグによるマキマキやジグヘッドリグによるスイミングで対応できます。

そして、ボトムではテキサスリグやフリーリグによるズル引きで攻略することができます。

このように、ジャンボグラブはオールレンジを攻略することができるので、タックルボックスに一袋でも入れておくとあらゆる状況に対応することができます。

飛距離

先ほどジャンボグラブはノーシンカーリグでも使用できるといいましたが、ノーシンカーリグやジグヘッドリグといった軽いリグで使用する場合、飛距離が問題になります。

その点でもジャンボグラブは優秀で、塩を多く含んだゲーリー素材を採用しているので自重が重く飛距離は抜群です。

もちろん、テキサスリグやフリーリグといった重いシンカーを使用するリグにおいても飛距離を延ばしてくれる効果は万人の知るところです。

テールが切れても使える

カーリーテールやグラブといったテール系のワームの天敵がテールが千切れることです。

普通のワームならテールが切れてしまったら使い物にならないので、捨てるしかありません。

しかし、このジャンボグラブはグラブテールが千切れたとしても、その千切れた所からフックを付ける事で飛距離抜群のイモグラブとして使用することができます。

 

 

ジャンボグラブ おすすめリグ&使い方

テキサスリグ(ズル引き)

ジャンボグラブとテキサスリグの相性は抜群です。

底を攻めるズル引きでは、グラブテールが底でアクションすることによって、土煙を上げてアピールしてくれます。

また、少しの変化にスタックさせて、それをハングオフさせた際にはテールが”ピロピロ”とアクションしてバスを誘ってくれます。


テキサスリグ(マキマキ)

一昔前に一世を風靡したマキマキは中層を攻略するのにうってつけの使い方です。

使い方は簡単で、ジャンボグラブのテキサスリグをキャストして中層を一定速度で巻くだけです。

それだけで、中層を泳ぐ無防備な小魚をイミテートすることができます。

また、テキサスリグのマキマキはオフセットフックを使用できるので、根がかりに強いのも特徴です。

なので、立ち木やウィードが多く存在しているエリアでも根がかりを気にすることなく使うことができます。


テキサスリグ(カバー撃ち)

ジャンボグラブのテキサスリグはカバー撃ちにもおすすめです。

使い方は、カバーにキャストしてフリーフォールでしっかりとテールをアクションさせて誘います。

その後数回ロッドでアクションを加えて回収の繰り返しです。

ですが、一点だけ注意が必要で、ジャンボグラブのグラブテールがカバーに絡まることがあるので、あまり濃いカバーだとリグがカバーの中に入り込まないことがあります。

なので、あまり濃すぎるカバーには不向きです。


フリーリグ

最近流行のフリーリグにもジャンボグラブはおすすめです。

フリーリグの特徴といえばシンカーが先に着底することによるワームのフリーフォールですが、ジャンボグラブはグラブテールが抵抗になるので、このタイムラグをより作りやすいのが特徴です。

魚が浮いている状況やよりゆっくり見せたい状況で活躍してくれます。


ジグヘッドリグ

ジャンボグラブによるジグヘッドリグは初心者におすすめの中層攻略法です。

なぜかというと、中層を攻略するミドストやジグストなどは初心者の方には難しいテクニックですが、ジャンボグラブによるスイミングは巻くだけでいいので誰でも簡単に行なえます。

やり方は、表層付近を攻めたい場合はキャストしてすぐに巻き始め、ボトム付近を攻めたい場合は着底してから巻き始めるだけです。

それだけで、ジャンボグラブならグラブテールが勝手に艶かしくアクションしてバスを誘ってくれます。


ノーシンカーリグ

ジャンボグラブのノーシンカーリグといえばグラビンバズです。

やり方は簡単でキャストして水面を引いてくるだけです。

それだけで、テールが艶かしくアクションしながら水をかき乱してアピールしてくれます。

このジャンボグラブによるグラビンバズは、水面をバズベイトのようにスピーディーに探ることができて、且つワーム素材なので喰わせる能力が高いのが特徴です。

また、ヒシモなど水面を覆っているベジテーションの上をフロッグのように引くこともできます。

 

各フィールドでの使い方

琵琶湖

琵琶湖の広大なウィードフラットを効率良く探るのに最適なのがジャンボグラブのテキサスリグによるマキマキです。

ウィードの上で積極的に魚を追っているバスをただ巻きするだけでテンポ良く釣ることができます。

しかし、いつも魚がウィードの上で積極的に魚を追っているわけではありません。

そんな時に有効なのがジャンボグラブのテキサスリグによるズル引きです。

ジャンボグラブは僅かな水流でも艶かしくテールを動かしてアピールしてくれるので、丁寧にウィードの上をズル引いてもしっかりとアピールしてくれます。

また、夏や初秋などウィードが水面まで繁茂している状況では、ジャンボグラブのグラビンバズで水面を攻めるのが効果的です。


リザーバー

朝・夕まずめなどボイルが頻発している状況では、ジャンボグラブのグラビンバズがテンポ良く水面を探れるのでおすすめです。

リザーバーによくあるブレイクは、ジャンボグラブのフリーリグ or テキサスリグで丁寧に誘うとそこにサスペンドしているバスを狙うことができます。

立ち木や岩盤は、テキサスリグやジグヘッドリグのフォールで狙うとフォール中でもしっかりとテールがアクションして水の抵抗を受けてくれるので、ゆっくり丁寧に狙うことができます。

中層で盛んに魚を追っている場合は、ジグヘッドリグやテキサスリグによる中層スイミングでテンポ良く探ると答えが早いのでおすすめです。


マッディシャローレイク

特にスレているマッディシャローレイクでおすすめの使い方がグラビンバズです。

スレているとどうしてもバズベイトやウェイクベイトといった強いトップウォーターでは反応を得られないことがありますが、ジャンボグラブのグラビンバズはナチュラルな微波動なのでスレているバスでも反応が得られやすいです。

アシやブッシュといったマッディシャローレイクに多いカバーでは、テキサスリグでカバー撃ちをするのがおすすめです。

ジャンボグラブはレスポンスがいいので、短いフォール時間でもしっかりとテールをアクションさせてバスを誘ってくれます。


野池

ヒシモなど水面に障害物が多い野池では、ジャンボグラブによるグラビンバズは大小様々なバスを簡単に狙えるテクニックです。

もちろんテキサスリグによるカバー撃ちもおすすめで、アフター期から夏までの縦ストラクチャーに付くことが多い季節には、サスペンドしているバスをゆっくりフォールさせて狙えるのでおすすめです。

また、ジャンボグラブはおかっぱりで行なうことが多い野池の釣りでも飛距離を十分に出すことができるので使い勝手がいいのが特徴です。

 

 

ジャンボグラブ おすすめカラー

169 チャート/チャート&ライムフレーク

視認性の良い『チャート/チャート&ライムフレーク』はアピールカラーであると同時にグラビンバズ時にジャンボグラブを視認しやすいカラーなので、バイト時にバスがジャンボグラブをしっかりと持っていったのかを確認してからフッキングすることができます。

ステインからマッディウォーターまで活躍してくれるカラーです。


194 ウォーターメロンペッパー

ゲーリーヤマモトの代表的なカラーである『ウォーターメロンペッパー』は、ウィードに馴染むカラーなのでウィードレイクで特におすすめなカラーです。

クリアウォーターからステインまで活躍してくれるカラーです。


008 レッド(ソリッド)

一部の隙も無く赤い『レッド(ソリッド)』は真夏のクリアウォーターレイクに効果的なカラーです。

また、光が届きにくいディープでもシルエットがハッキリするのでおすすめです。


297 グリーンパンプキン/ブラックフレーク

大人気カラー『グリーンパンプキン/ブラックフレーク』は、クリアウォーターからマッディウォーターまで使える万能なカラーです。

兎に角どんな状況でも外さ無いカラーなので、ジャンボグラブをとりあえず一袋買う方には、このカラーがおすすめです。

 

総評

以上がゲーリーヤマモト ジャンボグラブのインプレでした。

上記でも紹介したようにジャンボグラブは艶かしいテールアクションでボトムから表層まで攻略できる汎用性の高いワームです。

また、ゲーリーヤマモトの製品なのでカラーが豊富で、手に入りやすいのもこのワームのいい所です。

使えば昔から定番として存在している理由がわかる今でも十分活躍できるワームです。

拙い文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

ジャンボグラブ まとめ

●ジャンボグラブのテールアクションは何とも言えない艶かしさ。

●テールのレスポンスもいいので軽いウェイトのリグが使える。

●アピール力はカーリーテールよりは強いが、他のグラブ系ワームよりは弱い。

●表層からボトムまでオールレンジ攻略できる。

●高比重なゲーリー素材なので飛距離も抜群。

●テールが切れてもロングイモグラブとして使用できる。

●カラーが豊富で入手も簡単。

 

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です